
地方から上京する・・・そのきっかけとは
若い世代なら一度は東京で暮らしてみたいと感じるのではないかと思います。
東京は流行発信地、世界に向けて東京から流行が発信されることもあり、またなんでも最先端がそろっているという魅力もあるのです。
若いエネルギーにあふれている東京には、たくさんの企業、お店などがあり、またたくさんの大学など学校もそろっています。
地方から東京に出る理由には進学、就職などいろいろあると思いますが、特に、進学によって上京するという方が多いです。
例えば京都から東京の大学に進学するということもかなり多いと思いますし、専門学校などに進学される方もいます。
京都から大学進学で上京すると決まれば、まず住む場所を探す必要があるのです。
上京し慣れない場所でもリラックスして過ごせるように、自分に合った賃貸物件を探すことが必要となります。
上京後、どんな賃貸物件を探せばいいのか
まず親御さんが心配されるのはセキュリティです。
東京は国内で最も犯罪が多発する地域といってもいい大都会となります。
そのため、賃貸物件を探すときには、防犯ということを強く意識しているところが理想的です。
特に女の子の場合、安心して暮らすことができるように、玄関のオートロック、二重窓、カメラ付きインターホン、さらにできれば警備会社直結のシステムがあると安心できると思います。
学生が暮らす賃貸も今は色々なタイプがありますが、賃貸マンションも学校の近くなら学生専用のマンションがあるので、こうしたタイプならよく考えられたつくりとなっているはずです。
学生さんの暮らしに必要な家電製品、家具などがすでに設置されている物件も多くなっています。
住居の選択肢として、賃貸マンションの他に、生徒同士の交流の機会もある学生マンションという選択肢もあります。
参考:学生寮ドットコム│学生寮・下宿の総合情報サイト
大学では履修登録などをパソコンで行うことになり、すぐにインターネットの環境が必要となるので、インターネットも現在は通常完備されているようです。
インターネットが利用できないと何かと不便なので、この点も考慮し賃貸物件を探すほうがいいと思います。
学生寮に暮らしたいという学生も多い
賃貸マンションが学生専用でも、食事の支度などはしてくれませんし、水道光熱費などもかなりかかり、できれば食事を用意してくれて費用も安く利用できる学生寮に暮らしたいという人も今、多くなっているようです。
以前は自由が利かない、規則があるからいやという学生が多かったのですが、今は同じ学生が一緒にいる暮らしのほうがさみしくなくていいという学生が多いといいます。
親御さんも、いきなり一人暮らしとなるのは心配されるかもしれませんが、学生寮なら同じ年代の学生が集まっていますし、食事も管理してくれるところが多いので安心です。
何より門限などがあるほうが生活に乱れもなく安心という声が高く、お友達もすぐにできるのでは?と安心面が大きいといわれています。
学生寮は家賃もかなり低いので大学が決まるとすぐに予約を入れてしまうことも多く、学校の学生寮はすぐいっぱいになってしまうのです。
学校近くの学生寮も人気で早めに予約を入れるほうがいいといわれています。
こうした学生寮を探すときには、学生用ドットコムというサイトがあるので利用すると便利です。
女子学生専用寮や食事管理してくれる寮、お友達と一緒に入ることができる寮など、様々な寮をみる事ができます。
こだわり条件検索などもあるので検索しやすくなっているのも魅力です。