
京都というと大人が楽しむ町?いえいえ子供も思い切り楽しめる!
京都に遊びに行くというと、どうしても神社仏閣とか世界遺産の建造物、また景色を楽しむということが多いです。
食べ物にしても、お漬物におばんざい、スイーツもお抹茶やあんこなどが多いので、子供からするといまいち盛り上がりに欠ける・・・というイメージがあります。
でも京都には子供も大人も楽しく過ごせるスポットが結構あるのです。
寺院、神社なども楽しめる要素があると思いますが、お子さんが一緒で楽しむことができるスポットを紹介します。
梅小路公園にはSLがあるぞ!
京都駅から歩いて15分程度、お子さんと一緒にお散歩しながら進んでいけば、すぐに到着するのが梅小路公園です。
ここはのんびり遊ぶことができる広場、それに遊具などがあり、また梅林も楽しめるので大人も子供も楽しく過ごすことができるといわれています。
またお子さんは電車など乗り物が好きですが、この近くには京都鉄道博物館や京都水族館など、家族で楽しめるスポットが多いのです。
公園の外周を見ていると鉄道博物館からSLが出てくるところも見られ、子供たちは大興奮!大人もびっくりの光景を楽しめます。
遊具も結構本格的でロープでできたジャングルジムなどの大型遊具があるので、子供たちは夢中になって遊ぶことができ、京都水族館に向かうチンチン電車に乗車することも可能です。
京都水族館は京都の希少生物が展示されている
子供たちが好きな水族館、この京都翠尾続巻は人工海水に魚たちが暮らす珍しい内陸型水族館として有名になっています。
京都の海中を再現しているという美しいブルーライトの水槽は、大人が見ても迫力満点で、海の中にいるような幻想的な雰囲気があります。
この水族館では京都の海を12のエリアに分けて展示するという珍しい展示方法がとられ、また入り口から入ってきてすぐにドーンと登場するオオサンショウウオは、子供たちの目もくぎ付けです。
水族館の最も奥、最終順路に登場する京の里山、ここには棚田や用水路といった風景が再現されており、昔懐かしい雰囲気になんだかホッとします。
水路がありそこには小魚が泳いでいるので、子供たちも大喜びです。
夏には水遊び場があるので水着を着てくる子供も多く、暑い夏の京都を楽しみます。