
京都に行くならやっぱり抹茶スイーツは欠かせない
京都といえばおいしく美しい和菓子が有名です。
見た目にも本当にきれいでお土産にもピッタリといわれますが、京都にはお抹茶を利用したたくさんのスイーツがあることでも知られています。
京都駅の近く、祇園や烏丸、東山、その地域ごとにおいしい抹茶スイーツがあるのです。
おばんざいやお漬物もおいしいですし、お豆腐もおいしい、京とは日本らしい食べ物の宝庫ですが、そうした食べ物と一緒にスイーツも楽しみたい一品が多い地域といわれています。
京都散策に疲れたら甘くてほろ苦さがたまらない抹茶スイーツをいただくべきです。
京都駅なら茶寮都路里が有名
濃くておいしいお抹茶のパフェが人気となっている茶寮都路里、ここは宇治抹茶創始者辻利の流れをくむ甘未として有名です。
高台寺や祇園本店の雰囲気のいい環境で食べるのも乙ですが、京都伊勢丹にもお店があるので、観光客もさっとよりやすいと思います。
参考:茶寮都路里
京都を散策して帰り道、京都駅まで行けば伊勢丹があるので、そこにある茶寮都路里で一息です。
抹茶パフェはスイーツ好きでも大満足のボリューム、このお店の定番人気商品となっています。
きな粉のクッキー、もっちり柔らかい抹茶わらび餅も最高!と評判です。
お抹茶の味が濃く色も深い、だからこそこのパフェが絶品といわれます。
祇園に行くときにちょっと寄りたいジュヴァンセル祇園店
京様菓子司のジュヴァンセル祇園店では、京様菓子と呼ばれる京都の素材を活かしたスイーツが大人気です。
美しく盛られたお団子や抹茶のスポンジなどを抹茶チョコソースにつけていただく祇園フォンデュはここでしかいただくことのできない一品といわれています。
チョコソースにお団子や季節のフルーツ、くずなどをつけていただく、さわやかで抹茶の苦さをほろっと感じるフォンデュです。
ほんのり抹茶チョコソースがあったかく、素材は程よく冷えているのがまた格別といわれています。
老舗、京煎堂さんもよりたいところ
創業80年という歴史を持っている京煎堂さんの抹茶パフェ、抹茶づくしは京都の人たちもこよなく愛するスイーツです。
抹茶づくしは茶房京煎堂特性グリーンティー、抹茶アイスに抹茶ゼリー、さらに抹茶プリンが夢の競演を果たしている贅沢なセットとなっています。
宇治抹茶を100%利用したという贅沢な抹茶アイス、抹茶みつが入ったほろ甘い抹茶プリンなど、いずれも手を抜かずに作られているスイーツです。
このお店も、どれをいただいてもおいしい、大当たりのお店といえます。